1.21 jigowatts

Great Scott!

MacにPythonをインストールする

概要

夏だ!仕事だ!!Excelだ!!!
設計書作成のため日々Excelをこねくり回してます。コードは一行も書いていません。それが今年いっぱい続きます。ってことでPythonインストールします。

環境

macOS High Sierra バージョン 10.13.6
Python 3.7.0

インストール

すでにインストール済みでした。デフォルトのバージョンが2でHomebrewでPython3を別途インストールした記憶があります。

$ python -V
Python 2.7.10
$ python3 -V
Python 3.6.1

調べていたらHomebrewのPythonがデフォルトでバージョン3になったとありました。

$ brew upgrade

これで行けるかと思ったのですが、

$ python -V
Python 2.7.10
$ python3 -V
Python 3.7.0

pythonコマンドは以前のままですね。
インストールし直してもダメ。

$ brew uninstall --force python
$ brew install python

調べてみたら同じような人が!

$ brew info python
python: stable 3.7.0 (bottled), HEAD
...
==> Caveats
Python has been installed as
  /usr/local/bin/python3

Unversioned symlinks `python`, `python-config`, `pip` etc. pointing to
`python3`, `python3-config`, `pip3` etc., respectively, have been installed into
  /usr/local/opt/python/libexec/bin
...

これだ!
.bash_profileにexport PATH=/usr/local/opt/python/libexec/bin:$PATH追記した結果、デフォルトでPython3になりましたね。

$ python -V
Python 3.7.0
$ pip -V
pip 18.0 from /usr/local/lib/python3.7/site-packages/pip (python 3.7)

Jupyter Notebook

Jupyter Notebookがいいと勧められたのでインストールします。

$ pip install jupyter

起動してみましょう。

$ mkdir jupyter-notebook
$ cd jupyter-notebook/
$ jupyter notebook

f:id:sh_yoshida:20180805014512p:plain

これでPythonを始める準備が整ったはず。

Visual Studio CodeでVisual Studio Live Share

概要

Visual Studio Live Shareがモブプログラミングに良さそうだってことでVisual Studio Code(以下VS Code)で早速試してみることにしました。とは言え、相手がいないのでPC二台用意して一人でLive Shareですよ(´¬’)bb
www.visualstudio.com

環境

PC#1 macOS High Sierra バージョン 10.13.4
PC#2 Windows 10
Visual Studio Code バージョン 1.23.1

準備

VS CodeのExtensionsでVS Live Shareをインストールしておきます。

f:id:sh_yoshida:20180601014755p:plain

PC#1 Mac

ステータスバーのSigh inをクリックするとブラウザが開きます。

f:id:sh_yoshida:20180601014801p:plain

MicrosoftアカウントかGitHubアカウントでサインインできるようですね。

f:id:sh_yoshida:20180601014858p:plain

今回はGitHubアカウントを選択。

f:id:sh_yoshida:20180601014910p:plain

連携できたようなのでVS Codeに戻ります。

f:id:sh_yoshida:20180601014932p:plain

ステータスバーが変わりましたね。
この状態でShareをクリックすると、クリップボードに招待用のリンクがコピーされます。

f:id:sh_yoshida:20180601014945p:plain

通知もでます。

f:id:sh_yoshida:20180601015008p:plain

Slackなどに張り付けてリンクを相手と共有しましょう。

PC#2 Windows

f:id:sh_yoshida:20180601015958p:plain

リンクにアクセスし、Live Share for VS Codeを開くをクリックします。

f:id:sh_yoshida:20180601020230p:plain

VS Codeが起動し通知が出るのでLaunch Sign inよりサインインします。
こちらも同じGitHubアカウントでサインインしてみました。

f:id:sh_yoshida:20180601020004p:plain

Live Share(PC#1 Mac側)

これでLive Share出来ました!
オレンジのカーソルと名前がPC#2側です。
一人でやってるんで、まったく意味がないのですが複数人で使うと楽しそうですね(・ω・´)

f:id:sh_yoshida:20180601015028g:plain

ターミナルもシェアできるぞ!

f:id:sh_yoshida:20180601015637p:plain

コマンド叩くと相手のターミナルにもぺろぺろ出力されます。

f:id:sh_yoshida:20180601015644p:plain

まずはLive Shareしてくれる人を探すところからだな(*>ω<)人

Java案件にアサインされた

ずっと.NETでの開発プロジェクトに携わってきたけど、ついにJava開発案件にアサインされた。Javaなんて何年も前に資格だけは取ってみたものの実際に業務で使うチャンスはなかったため、Java界隈の動向はまったくウォッチしていなかった。

ちょっと調べたら有償化されるとか人気がPythonに抜かれるとか、そんなことになっていたんすね。

これからJavaを始めるには何から手を付けたらいいかわからなかったので、以下3冊を買ってみた。しばらくは設計フェーズらしいので少しずつ読み進めていこう。

Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus)

Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus)

Spring Boot 2 プログラミング入門

Spring Boot 2 プログラミング入門

JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)

JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)