1.21 jigowatts

Great Scott!

Azure Virtual Machines で Visual Studio 2015環境を構築する

概要

いつでもどこでもVisual Studioが使えたらいいのになぁ。
ということで、AzureのVirtual Machinesで開発環境を作っておくことにしました。

環境

Azure 開発者プログラム特典サブスクリプション

仮想マシン作成

ハブメニューの[Virtual Machines]を開き、ブレードの[追加]から選択画面へ。

今回は「Visual Studio Community 2015 Update 2 with Universal Windows Tools and Azure SDK 2.9 on Windows Server 2012 R2」を選択しました。

f:id:sh_yoshida:20160701103652p:plain

ちなみに、ここでWindows10とかVisual Studio Enterprise 2015を選ぶとMSDNサブスクリプションを要求されました。

f:id:sh_yoshida:20160701103639p:plain


"作成"ボタンを押下したら、いい感じに仮想マシンの設定を行い"OK"ボタンを押下します。

f:id:sh_yoshida:20160701104245p:plain

サイズはStandard A1にしましたが、もう少しスペックを上げておいた方がいいかも。使用頻度にもよりますが、開発者プログラム特典の月3000円分のクレジットの減り具合で調整ですね。

sh-yoshida.hatenablog.com


デプロイが始まるので少し待ちます。

仮想マシンへの接続

仮想マシンが立ち上がったら、ブレードの[接続]よりリモートデスクトップ接続します。

f:id:sh_yoshida:20160701105611p:plain

接続するときに証明書エラーがでますが、問題ないので"はい"を選択します。

f:id:sh_yoshida:20160701110129p:plain

Windows Server 2012 R2にログインできるとVisual Studioがインストールされています。
これでいつでもどこでもVisual Studio Community 2015の環境が手に入りました!ありがとうございます!

f:id:sh_yoshida:20160701110855p:plain

使わないときは仮想マシンをブレードより[停止]しておきましょう。仮想マシンが稼働状態のままだと課金されてしまうようです。

Macから仮想マシンへの接続

Macから接続しようとするときRemote Desktop Connection for Macからだと接続できません。

f:id:sh_yoshida:20160702040422p:plain

「接続先のコンピュータのIDを確認できません。」と怒られました!

f:id:sh_yoshida:20160702040432p:plain

App StoreからMicrosoft Remote Desktopを入手し接続しましょう。

f:id:sh_yoshida:20160702041051p:plain

アプリを起動し、[New]で設定をしたら[Start]で接続です。

f:id:sh_yoshida:20160702041956p:plain

設定はこんな感じでOKでした。

f:id:sh_yoshida:20160702041502p:plain

これでMacからでもAzure Virtual Machinesに接続してVisual Studioを使えるようになりました!

f:id:sh_yoshida:20160702043629p:plain